どうも、トモゾーです。
前回も進んだとは言えないくらいの進捗具合でしたw
このままだと、完走記より長くなるかもしれませんねw
とにかく、少しでも前に進めていきましょう!
顔の上半分
左眉

前回は左あごを走り終えて、次は左眉に向かいます。
左眉に行く前に、ちょっと外れた箇所に⑩の「森長」があるので、GPSを止めて寄ります。



ここでは、塩豆パンを買いました。またもや豆ですw
また、軌跡上に戻ってきたら、GPSをオンにして、橋場町へ向かいます。
交差点そばに、11の「ボナペティ」がありますが、平日のみ営業のため、今回はスルーです。

とりあえず、写真だけ。

そのまま主計町に突入し、映えポイントで撮影です。

改めてすごい集団ですw

浅野川に出たら、武蔵の方に向かって走り、左眉を描きます。
武蔵の交差点まで行ったら、来た道を戻り、中の橋で浅野川を渡ります。
なお、12の「Favori」は寄ってません。
頭頂部

浅野川を渡って少し行くと、13の「f.BAKERY」に到着です。


私は、ここもスルーしました。
そして、頭頂部をそのまま進み、ちょうど真ん中あたりに、14の「ワタナベヤ!」を発見しました。

お店から出てくるみなさんが、2〜3個のパンを手に持って出てくるので、買いすぎでしょーと思ってましたが、中に入って見ると、なんとも美味しそうな蒸しパンとかがずらりと並んでます。
結局、私もここのパン屋では2個買ってしまいましたw

ちょっと見にくいですが、「あんバター」と「五郎島金時つぶあんの蒸しパン」です。また、芋w
次に金沢駅の方に向かいますが、別院通りを走っていると、以前に「芋・芋・芋マラニック」の記事で行った、「Patate douce et FROMAGE(パタドゥース・エ・フロマージュ)」があり、何人かが寄りたそうに立ち止まっていましたが、今回は通りすぎました。
パン好きの中にも、芋好きが大量に紛れ込んでいそうですw
そんな芋好きがいるとわかったところで、今回はおしまいです。
また次回お会いしましょう。
続きはこちら。
コメント