どうも、トモゾーです。
今回は、1月5日に実施した、謎解きと出初式ランの模様をお届けします。
前回の謎解きランはこちらになります。
謎解きと出初式ラン
謎解きパート
この日は朝練がありました。

朝練終了後、みんなが楽しそうに話してるのを横目に、次の予定に向けて先においとましました。
そして、次の目的地へ走って移動してるのですが、待ち合わせの方々はどうやらすでに着いているようなので、キロ4ペースの超特急で向かいましたw
息を切らしながら、着いた先は・・・

いつもの「謎屋珈琲店」さんです。

今回もお客様への挑戦クイズ付きのスイーツとドリンクを注文しました。
ケーキの方は「黒いトランク」と名付けられていて、鮎川哲也著のミステリをモチーフにしているようです。
私は未読です。

待ち合わせしたラン友さんは、来店が初めての方と2回目の方でしたが、すでにしっかりと楽しんでました。
私がまだ挑戦したことのない、リドルカフェという、少しボリュームのある謎解きセットで盛り上がってました。
私も今度やってみよーっと。

皆さん、謎解きを楽しめたようで何よりです。
出初式パート
次に向かったのは、金沢城公園です。

何があるのかというと、金沢市の出初式でした。
初めて出初式を見にきました。
ずらりと並んだ消防団員と纏いが圧巻です。

加賀鳶もしっかりと見るのは初めてで、しかもこんなに大勢のは迫力があります。

こんなポーズや・・・

こんなポーズもあり、皆さん凄いです。

加賀鳶の後は、放水式があり、フンドシ姿になった団員達が、放水でびしょ濡れになり、見てるこちらも凍えそうでしたw

最後は、消防車が帰っていく所まで見学しました。

金沢城公園から出ていく所の行列も、普段見ることのない光景で楽しめました。

最後は大桑ぐるぐる公園まで戻って、謎解きと出初式ランの終了です。
6時から朝練が始まり、終了が12時と長い練習となりました。

走行距離:12.6キロ
コメント