どうも、トモゾーです。
前回は、レース折り返しの直前まで来ました。
今回は、後半に突入していきたいと思います。
20キロ〜25キロ
20キロを過ぎたら、すぐ中間点に到達しました。

中間点、1時間23分57秒。
まずまずです。2倍すると2時間48分程度なので、サブスリーまで10分以上は余裕があります。
この余裕があれば、道中の給食もゆっくり食べることができます。
と言ってる矢先に、給食エイドがあらわれました。

22キロ地点のエイドは、山田屋のまんじゅうです。
ここのまんじゅうは個包装でした。

動画を見返すと、ちゃんと直前に「個包装」って案内ありましたw
開けるのに少し手間取りましたが、とりあえず・・・

今回も「取りました」を撮りました!
大きさも、甘さもちょうどよく、美味しくいただけました。
もちろん、水分は必須ですw
まんじゅうを食べ終わって、前方を見ると黄色いランナーが声援を受けています。

声援の内容から、ピカチュウらしいです。

ランナーのピカチュウと、応援のトラの黄色コラボ!! こじ付けですw
23キロを過ぎると、約1.5キロ程の折り返しコースになりますが、ここでインフルエンサーとすれ違いました。

銀髪がトレードマークの三津家貴也さんです。
ランニングフォームがすごく綺麗ですね。

そして、25キロ地点に到達しました。
25キロ地点、1時間39分14秒。(5キロラップ、19分35秒)
またまた順調なペースで走っています。
少し前から、隣でずっと並走していたランナーさんに置いていかれたので、ペースが落ちたかと思いましたが、私はほぼ一定で走っているようなので、一安心です。
25キロ〜30キロ
続いて、またエイドになります。

25.5キロ地点のポンジュースエイドです。
一番楽しみにしていたエイドですw
入っている量は少ないものの、走りながら飲むとこぼれるので、少し立ち止まって飲みました。
とても美味しく、スポーツドリンクと銘菓で甘ったるくなった口の中がリフレッシュされました。

27キロからは、前半で北上してきたコースを戻っていくことになり、沢山のランナーさんとすれ違います。
ここからは、石川県から参戦している知り合いのランナーさんを探すため、ひたすら右側を見て走ってました。

結局、そのランナーさんの方から見つけてくれて声をかけていただき、こちらもそれに応えることができました。こういうのはとてもパワーをもらえますね。

そして、すぐさま29キロ地点のエイドで、ハタダのどら一(どら焼き)をいただきます。
どら焼きは4分割されていて、一口サイズで食べやすく、これまた美味しかったです。
中に塩バタークリームが入っていて、ランナーにはもってこいですね。

30キロ地点、1時間58分56秒。(5キロラップ、19分42秒)
ポンジュースエイドで少し立ち止まったにも関わらず、いいペースで走れています。
と言ったところで、今回は終わりにしたいと思います。
次回もお楽しみに!
続きはこちらです。
コメント