どうも、トモゾーです。
前回は、地図の中で最高得点の100点ポイントに行った所までお届けしました。
それでは、今回も地図を交えながら、いってみましょー。
坂のまちロゲイニング
10個目のポイントから

現在地は右下の100で、山を降りて、5→29→え→51と進もうと思っています。
ということで、山を下っていくわけですが、下ってみて改めて、よくあんなところ登ってきたなーと思う程の斜面でしたw
次は5点のポイントなので、スルーしても良いのですが、この時点では、あわよくば全てのポイントを取りたいと思っております。

10個目のポイント、5「直坂Ⅱ遺跡」です。
遺跡に「Ⅱ」が付くってどういうことなんでしょうね?
続いてのポイントへ向かうと、今度は坂ではなく階段です。

大会名の通り、本当に坂が多く、坂を回避しようとすると、階段が現れますw

11個目のポイント、29「寺家アカガシ」です。

あっ、神社の池に、巨大ガエルいました! ポイントじゃありませんがw
北上して、次のポイントに向かいます。

12個目のポイント、え「舟峅野記念碑」です。ここはゴールしてから得点が発表されます。
次のポイントは、今いる所からだと、坂を下ることになり、その後また坂を登り返さないといけないなーと思いましたが、別ルートだと距離がかなり増えそうなので、結局坂に向かうことにしました。

13個目のポイント、51「八木山の瀧」です。

地図には「滝に打たれてみる?」って書いてありましたが、さすがに頭からは無理だったので、手だけ打たれてみましたw

さて、ここからのルートの予定ですが、左下の45を取りたいところではありますが、残り時間等を考えて、右上の90を取りに行く作戦にしました。
現在地の51から、27→23→90→13→Aというルートの予定です。

14個目のポイント、27「前鳥居絵図」です。
次のポイントに向かう途中に、スタートの時に説明があった、パン屋を見つけました。
パンを買うと10点もらえますし、長丁場なので補給もしないといけないので、もちろん寄りますw

「PANDA PANDA」さんです。




サクッと食べれて、それでいてあまり胃もたれしなさそうなパンをチョイスしました。

塩バターロールです。
バターの味がしっかりしていて、とても美味しかったです。
補給もできた所で、この辺で終わりにしたいと思います。
なかなか進みませんねw
残り2時間30分。
続きはこちらです。
コメント