どうも、トモゾーです。
今回は、10月4日に開催した、30キロ走練習会の模様をお届けします。
前回の30キロ走練習会はこちらになります。
第4回30キロ走練習会
今年も無事、開催する事ができました。
まぁ、私のやる気次第なんですがねw

今回も場所は、犀川にかかる大豆田大橋の下です。

各自持参した補給物をここに置いておき、最短で約3キロおきに取れるように準備しておきます。

大量のパンを持ってきてくれたメンバーもいて、誰でも補給に使っていいという事でした。
他にもドリンクやお菓子など持ち寄って、ちょっと豪華なエイドになりました。

スタート前に、誰かさんが、簡単な説明や注意事項を話しているようですが、腰に手をやって態度が悪いですねw
4回目ともなると、こんなもんですw

恒例の集合写真を撮って、さぁスタートです。

私の掛け声により、6時すぎに、ヌルッとスタートしました。
特にペーサーはいませんので、各自同じようなペースの人を見つけて、走り始めました。

下流側の折り返し地点は、示野中橋の下の白線です。
白線が消え掛かっていてわかりにくいので、1周目だけは、私がここで折り返しですと案内しました。

集団も折り返していきました。
む?右端の人、これは鶴谷ターンでは??w

私は、折り返し地点までチームフラッグを持って行ってたので、それを持ち帰りながら走ってきました。

昨年もありましたが、カメラマンに向かって走っていきます。

フラッグに襲われる写真の出来上がりですw
で、一仕事終わったので、次に今までやってなかった事をやってみました。
コースを往復しながら、チームメンバーを見つけたら前から後ろへの動画を撮ってみました。
参考になるかわかりませんが、各自のフォームチェックになればいいかなという感じです。
とりあえず・・・
3人だけ乗っけておきます。
途中で終わってしまった方たち以外は動画を撮影できたはずです。
あとは、軽く走りながら応援していると、各自30キロが終わって、橋の下に集まってきました。

30キロ走が終わったメンバー同士で、ログを確認しながら、今日の走りがどうだったかのチェックをしていました。
研究熱心で素晴らしいです。
あとは、流れ解散で、私は最後のメンバーが終わるまで見届けました。

走行距離:28.6キロ
私は、30キロ走をしてませんが、自宅から会場までの往復と、撮影や応援で走った距離で、28キロも走れました。
やる気があれば、また来年も開催しますw
  
  
  
  

コメント