どうも、トモゾーです。
今回は、10月5日に実施した、ビブリオバウムランの模様をお届けします。
前回のビブリオバウムランはこちらになります。
ビブリオバウムラン
ビブリオバウムとは?
ビブリオバウムとは、石川県立図書館の愛称が「百万石ビブリオバウム」と言い、ビブリオは「図書」、バウムは「木」を意味しており、それを組み合わせた造語となります。
前回のビブリオバウムランでは、営業時間外のため館内に入っておらず、私自身も未だ中に入ったことがないため、今回念願の入館となります。
いざ入館
今回のランは、チームメンバーとの集合が小立野ということになりました。
小立野だと、行ってみたい場所はビブリオバウムだなー!ということで、集合時間前にビブリオバウムに寄ってみることにしました。

自宅から、金沢駅・武蔵・金沢城公園と経由し小立野方面へ走っていきます。

あとちょっと行くと県立図書館です。

到着しました!!
ここまでは来たことがあるのです。
いよいよ入館します、ドキドキ。

来たー!!
写真で良く見るやつー!!
この写真撮るために、めちゃくちゃウロウロしましたw
図書館行ったのに、本は全く探してませんw

天井も煌びやかで綺麗でした。
結局本を1冊も見ることなく退館し、チームメンバーと合流して、走り出しました。
早速、お腹が空いたとのことで、パン屋へ向かいました。

「シンタテベイクストア」さんです。
私は特に何も買わなかったので、店内の様子はありませんw
続いて向かったのは・・・

「果樹園フルーツのウメダ」さんです。
以前から行ってみたかったお店で、ようやくこれました。

ロールケーキやゼリーが沢山あります。

これまた以前から食べてみたかったいちじくゼリーをいただきました。
まだ、次行きますよーw

「ASIAGOHAN to OHAGI ZEN」さんです。

変わり種も含め、いろんなおはぎが売ってました。
全種類食べたいですが・・・

粒あんときざみ昆布の2種類買いました。

美味すぎて、目玉が飛び出しそうですw
本日はこんな感じで、色々と回って楽しみました。

走行距離:22.2キロ
自宅に着いた時に、ちょうど2で揃えられると思って狙って止めましたが、22.23キロとずれちゃいましたw
なお、時間は2時間22分22秒で、距離さえ揃えば完璧でした。
コメント