メロンボールラン2025②

パンラン等

どうも、トモゾーです。

前回は、小松のお店に着いた所までをお届けしました。

メロンボールラン

今回は、ノーマルのメロンボールを頼みました。

昨年は、生クリームの代わりにソフトクリームが上に乗ったものをチョイスしましたが、結構ボリューミーだったので、ノーマルにしましたw

こちらが参加者全員分のスイーツです。

7人中6人がメロンボールを頼んでおり、内4人が上にかき氷が乗ったものになります。

見栄えはノーマルの方がいいですねw

全員の写真ですが、メロンボールがほとんど写ってませんねw

メロン半玉を使ったデザートなんですが、みんなあっという間に平らげてしまいました。

スイーツガーデンマルフジ」さんの2階にはテラス席もあり、涼しくなれば青空の下、スイーツを楽しむ事ができます。

メロンボールを食べ終わって、みんな満足の笑顔です。

さて、この後は、スイーツのハシゴをします。

この日参加したラン友さんからの情報で、不定期営業のクレープ屋がたまたま営業している日だという事で、全員で向かいました。

ツカノマ」さんです。

お店に到着した時に、すでに車が10台以上待ってる状態で、注文を受け付けてから順番に焼き上げるとのことで、最終的に100分近く待ちました・・・

最初からわかってたら、スルーしたかもw

長らく待ってゲットしたクレープは格別でした。

さて、この後もあります。

次は、初めて聞いた名前の「ケイトウ」を見に。

しおさいロード近くの畑へ。

こちらがケイトウです。

漢字では「鶏頭」と書く植物で、ニワトリの鶏冠に似ている事から名前が付いたそうです。

ケイトウの赤、雲の白、空の青が良い感じです。

ケイトウ畑をバックに、ハイチーズ!

この後は、松任駅まで送ってもらい、金沢駅から芸術村まで走りました。

芸術村出発組もようやくゴールです。

お疲れ様でした。

私は、自宅まで帰って、メロンボールラン終了です。

Screenshot

走行距離:4.8キロ

行きの30キロと合わせて、約35キロの良い練習になりました。

来年も、メロンボールランやりますので、興味ある方は是非一緒にどうぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました