別府大分毎日マラソン完走記①

完走記

どうも、トモゾーです。

今回から、2月2日に走った、別府大分毎日マラソンの完走記をお届けします。

速報による結果はこちらになります。

別府大分毎日マラソン

前日の続き

まずは記憶を呼び起こすために、「別府大分毎日マラソン前日」をどうぞw

前日の夜ごはんですが、宿泊先である鶴崎駅近くにあるお店に行きました。

大衆中華レストラン紅蘭」さんです。

今まであまり前日の夜に中華を食べに行く事はなかったのですが、今回は中華です。

何を頼んだかというと・・・

ご当地グルメである、ニラ豚です。

ご飯を大盛りにして、カーボローディングも兼ねました。

スタートまで

当日の朝は、かなりゆっくりしました。

というのも、別府大分毎日マラソンのスタートが12時で、他の多くの大会と比べると遅いからです。

私自身、初めての事だったので、逆に早起きしなくていい事にそわそわしてましたw

9時前に大分駅に着きました。

普段なら、もう数分でスタートしてます。

大分駅近くのバス乗り場から、会場へのシャトルバスに乗り込みました。

20分ほどバスに揺られて会場に着きました。

スタート会場となる、うみたまごです。

この特徴的な形の陸橋は、テレビ中継でも見たことがある方も多いかもしれません。

カテゴリー毎に更衣室の場所が違うのですが、カテゴリー3と4の選手は陸橋の奥側です。

私は、カテゴリー2なので、手前側のテント内でした。

ちなみに、カテゴリー1のエリート選手の更衣室は屋内で、待遇が全然違いますw

この世界は速さが正義ですw

陸橋からスタート地点が見えました。

特大看板と写真をパチリ。

無駄にIDカードを見せますw

スタートゲートでもIDカードとw

まだ時間があるので、会場内をゆっくりと散策します。

こちらは、カテゴリー1の選手が預けるスペシャルドリンクの受付です。

右側にズラーっとエリート選手が並んでました。

こんなに並ぶのは面倒くさいなと思った私は、感覚がおかしいでしょうか?w

ここから、また写真撮影の時間帯です。

まずは、ウルトラランナーみゃこさんの、みゃこん部での集合写真です。

みゃこさん本人は出場しませんが、応援のために来場してます。

次は、チーム金港堂での写真を、先ほどの特大ボードの所で撮りました。

今回は、普段しないウォーミングアップをしてみました。

疲れない程度にアップをして、出走する準備をし、荷物を預けたら、いよいよスタートブロックに並びます。

ここからは、スマホもGoProも持っていけず、写真はありませんので悪しからず。

といった所で、今回は終わりにしたいと思います。

 

続きはこちらです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました