どうも、トモゾーです。
前回は、沢山のコーンがよくわからない状態で迎えた15キロまでをお届けしました。
青島太平洋マラソン
15キロ〜

15キロを過ぎたエイドにようやく給食が出てきました。
しかし、バナナは食べないんですねーw
これが、バナナクレープとかだったら飛びつくと思いますw

対向側に先導車がきました。
もう先頭が折り返してくるんですねー。

断トツの先頭でした。
どなたかは分かってませんが、フォームが綺麗ですね。

コースの北端にやってきました。
この先がロータリーになっており、宮崎神宮の前で折り返しです。

大勢の方の応援がありがたく、折り返しを示す大きなコーンもありました。

折り返した後に、集団とすれ違い、ここがサブスリーの集団でしょうか?

いや、もう少し先にさらに大勢の集団があらわれ、ペーサーもいたので、こちらがサブスリーの集団でした。
それにしても凄い人数です。

先ほどまで、単独で走ってたのですが、気づいたら集団に抜かれてました。
皆さん、折り返して追い風になったからペースアップしたのかもしれません。

さて、前話で気になってた、脇道にあった沢山のコーンですが、再度訪れた時にわかりました。
行きの折り返しが真ん中の2車線で、帰りの折り返しが端の2車線を使ったコースだったみたいです。
それを区切るために沢山コーンが必要だったわけです。

2つあった巨大コーンも、行きの折り返し用と、帰りの折り返し用でした。
コースとしてはよく考えられてますが、大きな集団の時には走りにくそうですね。
コーンの謎が解けた所で、20キロ地点に到達しました。

20キロ地点、1時間16分10秒。(5キロラップ、19分04秒)
いい感じでラップが安定してきました。
ここから追い風区間になるので、少し力を抜きながら楽に進めていけたらと思っている所です。
といった所で、今回は終わりにしたいと思います。
続きはこちらです。
コメント