家夕霧4th②

練習日誌

どうも、トモゾーです。

前回は、医王山スキー場手前の撮影スポットまで登った所までをお届けしました。

家夕霧

前回とは違い、今回はSTRAVAのセグメントアタックをしてないので、医王山スキー場からもチームメンバーと一緒に登って行きます。

医王の里キャンプ場を超え、西尾平を超えたあたりから霧が立ち込めてきました。

それと同時に、私や他のメンバーの周りに何やらまとわりついてきました。

おそらくブヨです。

今までに見た事ないくらいの数がいて、恐怖を覚えました。

熊の危険性もあるので、出来るだけチームメンバーと一緒に走ってたのですが、あまりの恐怖に突っ走ってしまい、離れてしまいました・・・すみません。

そして、この間、全く写真が撮れませんでしたw

なんとか、ブヨの集団から逃げて夕霧峠まで登ってきました。

ここにも大量のブヨがいるのかと思いましたが、なぜか少なかったです。

どういう事なんでしょう?

全員無事に登ってきて、集合写真を撮ったら、すぐに下山します。

という事で、またブヨの集団に突っ込む訳ですが、下りでスピードが速いからか、そんなに纏わり付かれませんでした。

つまりは、登りもスピード上げれば良かったわけですねw

ここまで降りてくれば、ブヨの心配はありません。

ようやく少し休憩できます。

あらためて、固まって走りましょうね。

ボチボチと降りてきて、コンビニでガリガリ君を食べて、体内のクールダウンをします。

集合場所の若松ロードパークまで戻ってきました。

ゴール!

ゴール、ゴール!!

夕霧峠ラン、お疲れ様でした。

ただし、自宅から走ってきた3人は、この後もまだ宿題です。

ユルユルと走って、自宅まで戻り今回も無事に帰ってこれました。

Screenshot

走行距離:44.1キロ

帰りに、少し遠回りしたからか、44キロ超えとなりました。

無事に帰ってこれたと書きましたが、実はブヨに3ヶ所ほど刺されており、1週間ほど悩まされましたw

コメント

タイトルとURLをコピーしました