2025巳干支ラン②

練習日誌
Screenshot

どうも、トモゾーです。

前回は、街中の蛇を探しながらルートの半分くらい走った所までをお届けしました。

2025巳干支ラン

干支ランの続き

まずは石浦神社へ。

石浦神社のマスコットキャラ、きまちゃんがお出迎えしてくれました。(看板ですけどw)

出店が何軒も営業してました。

ふるまい酒で、盛り上がったふるまいをしているランナーさんもw

千本鳥居のところでも、何やら撮影してます。

どれどれ・・・?

鳥居に書かれてる名前に巳の文字がありましたw

これは、くまなく探したら沢山ありそうですw

金澤神社では境内に何かないかとみんな探してますw

石川護国神社では、出初式で使うハシゴがポツンと立ってました。

この辺りでは神社巡りかというくらい、神社のハシゴをしましたねw

片町にやってきました。

片町には、はちゅうるいばーというのがあるんですね。

中には入ってませんが、蛇がいるものと想像しますw

ゴール間際には、犀川神社で神社のハシゴも終わりです。

そして、ゴール地点では、みなさんちゃんとGPSアートができてるかを確認します。

Screenshot

走行距離:14.0キロ

しっかり蛇になってました。

舌の先っぽがハートになってて、可愛げがありますねw

追加の大判焼きラン

さて、この日は2部練を実施しました。

GPSアートをしてる中で、ラン友さんとあんこランの話になり、急遽、大判焼きランをすることになりました。

その時のノリを大事にスタートした大判焼きランは、芸術村から約5キロの場所が目的地です。

大判焼あんやと」さんです。

移動販売のお店で、この日は金城温泉に出店していて、走っていける距離でした。

あんこ大好きの二人は、お目当てのものをゲットして笑みが溢れてますw

補給をして、また芸術村まで戻ったのですが、途中でかなりの土砂降りに遭い、大変な大判焼きランとなりました・・・

Screenshot

走行距離:12.7キロ

自宅から芸術村、干支ラン、大判焼きランと自宅までの帰宅ランを合わせて30キロとなり、良い練習となりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました