どうも、トモゾーです。
今回は、5月31日に実施した、大福ランの模様をお届けします。
前回の大福を食べたランはこちらになります。
大福ラン
今回の大福ランは、地元情報誌を見ていて、1周年記念で大福1つ無料クーポンがついていたので、それを目的に走ることにしました。
お店のオープンが10時で、走り始めたのが8時だったので、まずは2時間の時間走をおこなっていきます。
自宅から犀川の河川敷に入り、上流へ向かいます。
この日はなんとなく、景色の良い高台で写真を撮りたい欲求があったので、その後は坂を登ったり降りたりしました。

山側環状線の涌波付近です。

そのすぐ近くに行ってみたいお店があるのですが、オープンが11時なので、この日は偵察だけにしておきましたw

杜の里から小立野に上がっていく坂道の途中です。

ここの図書館も一度入ったきりで、全然行けてません。
ゆっくり寛ぎながら本でも読みたいのですが、いつできるでしょうか。

小立野から鈴見に降り、今度は卯辰山を登って、そこからの景色です。
そして、卯辰山を降りて、そのまま真っ直ぐ進もうと思ったら、目の前を知った顔が横切っていったので、追いかけました。

ロング走の途中だった、チームメンバーでした。
来週の飛騨高山ウルトラマラソンに向けて、最後の追い込み練習といった所でしょうか。
そのまま一緒に走りたいところですが、私には大福が待っているので、先を急ぎますw

乙丸陸橋からの景色です。

そして目的地に着きました。
高柳のイータウン金沢です。

敷地内にある、「菓匠将満」さんです。

大福だけで、28種類もあります。
気になるのも多いし、一つに決められない・・・w

隣にはみたらし団子も並んでおり、これも美味しそう。

散々悩んだ挙句、餅ずんだにしました。
経験上、ずんだはハズレが無いですからねw

走行距離:27.0キロ
いろいろと高台を巡ったので、そこそこ距離を稼ぐ事ができました。

ちなみに、結局一つに絞りきれず、黒豆塩大福とみたらし団子も買っちゃいましたw
これを持ちながら走って帰ってきたら、みたらしのタレが漏れて大変なことになったのは、ココだけの秘密ですw
コメント