びわ湖マラソン2025完走記②

完走記

どうも、トモゾーです。

前回は、スタートまでをお届けしました。

びわ湖マラソン

スタート

あらためて、8時20分、2年前のリベンジとなる、びわ湖マラソンがスタートしました。

2年前の反省点としては、前半突っ込みすぎた事と、足攣りに全く対処できず最終的に全身が攣ってしまった事です。

今回は、その反省を活かしつつ、楽しんで走れればと思いながらスタートしております。

スタートの皇子山陸上競技場を4分の3周してから、外に出ていきます。

通路が狭いので、転倒に注意が必要です。

1キロ地点のラップは4分3秒で、落ち着いて走る事ができています。

序盤の2キロくらいまでは、旧びわ湖毎日マラソンのコースと同じであり、エリートレースを走っている気分を味わえます。

とはいえ、その大会が終わってから既に4年が経っており、ランナーさんの中にはその存在を知らない方もいるでしょう。

現時点でのマラソン男子の日本記録は、まさにその4年前の大会で樹立されており、それはご存知の方も多いでしょう。

さて、スタート前に着ていた防寒用のカッパを処分する機会がなく、ここまで手に持っていましたが、スタッフさんが受け取ってくれる仕草をしてくれたので、2キロ過ぎでようやく処分できました。

最悪、第1エイドまで持っていくつもりでしたので、助かりました。

その直後、ラン友さんを見つけて声をかけました。

びわ湖マラソンは、石川から近い事もあり、ラン友さんが結構参加されているので、こういうのは嬉しいです。

次は、もーりーさんです。

まだ左手にカッパを持ってますねw

続いては、石川県のランナーさんで、SNSでは繋がってたのですが、ここで初めて声かけさせていただきました。

4.6キロ地点、第1エイドです。

この大会も最初のエイドはしっかりと両側にあって、序盤の混雑に対応する形になっていました。

そして、5キロ地点まできました。

5キロ地点、19分29秒。

序盤にキロ4から入って、徐々にペースを上げてこれました。

とはいえ、2年前と同じ轍を踏まないように、これ以上は上げないでおこうと心では思っていました。

といった所で、今回は終わりにしたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました