どうも、トモゾーです。
前回は、スタートゲートに選手が並んだ所までをお届けしました。
新潟シティマラソン応援ラン
スタート

スタート10分前ですが、私は一足先に走り出しました。
スタートしてすぐの場所だと、混雑しすぎてて、個別の応援がままならないので、少し先まで向かいます。

だいたい1.5キロ地点を、応援ポイントに決めました。
先頭の白バイから、声援をかけていきますw
無事に、チームメンバーを見つけました。
大混雑なのは、ファンランの部門も同時スタートだからです。
次に見つけたのは、つい1時間半前に出会ったばかりの、みゃこん部のランナーさんです。
しっかりと、みゃこTを着てます。
かなり後ろの方で、またもやみゃこん部繋がりのラン友さんを発見しました。
まぁ、この方は見つけやすいですねw
メスティンを持ったティンカーベルなので、メスティンカーベルですw

レース中だけど、写真撮っていただきました。
私も、チームTの下に着込んだ、みゃこTをアピールしておきますw
ほぼほぼ最後尾まで応援したら、次の場所に移動します。
この日は、雨が降る予報でしたので、片手にはビニール傘を持って走っており、もし雨が降ってきたら、傘差しランのつもりです。

2キロを超えたあたりで、スタート地点のスタジアムが見えました。

コースを少し外れて、次の応援ポイントに向かう途中で、信濃川を渡ります。
ずーーっと先の方の萬代橋をランナーが渡っているはずですが、遠すぎて見えませんw
この後、予報通り、雨が降ってきたので、予定通り、傘ランしました。
いやぁ〜、走りにくいw

次の応援ポイントに着きました。
ここは、25キロ過ぎと30キロ手前の2回、ランナーさんが通る場所で、1箇所で2回応援できるお得ポイントです。
石川のラン友さんです。
クールに駆け抜けていきました。
次は、女子2位のランナーさんで、私がSNSで応援してる方です。
初めて生でお見かけしたんですが、勝手に応援させていただき、動画も撮りました。
いやぁ、かっこいい。
この時初めて知りましたが、もう一人チームメンバーが出てました。
遠目からフォームで認識できたので、動画が間に合いました。
そして、スタバにハマっているチームメンバー。
しっかりと集中している感じで、余裕が感じられました。
SNS繋がりのラン友さんも発見しました。
といった所で、今回は終わりにしたいと思います。


コメント