百万石行列ラン①

練習日誌

どうも、トモゾーです。

今回は、6月7日に実施した、百万石行列ランの模様をお届けします。

前回の百万石行列ランはこちらになります。

百万石行列ラン

昨年も実施した百万石行列ランですが、今年はぼっちランなので、色々と動き回ってみようと思います。

金沢駅の東口を出ると、百万石まつりの大きなタペストリーが出迎えてくれます。

ここから、行列のメインコースに出ようと思いますが、金沢駅が行列のスタートである事もあり、迂回しないと進めません。

その迂回している時に、たまたま見つけたのですが、待機中のお馬さん達です。

奥に金沢駅が見えますが、行列のスタート地点は、見物客でごった返してます。

流石にここでじっと待っているのは性に合わないので、先へ進みます。

どこに行くかなーと考えた時に、今まで見たことのない、行列のゴール地点に行ってみようとなり、そちらへ向かいます。

金沢城公園の中を抜けて行くと、消防車が大量に停まってました。

こんなに見るのは出初式以来です。

ここが行列のゴール地点ですが、既に見物客が場所取りをしてました。

行列が着くのは、まだ数時間先ですけど、ずっと待ってるんでしょうか。

私には無理ですねw

さて、ここから行列のコースを遡って行こうかと思いましたが、既に通行禁止の区間もあったりして、完全なトレースが無理そうだったので、違う道からアプローチします。

兼六園下の交差点の辺りに着くと、行列の先頭は既に通過してました。

というか、この激坂登らないといけないだなんて、行列に参加されてる方々も大変だなーと感じました。

兼六園側からの高台に座って見てる見物客がいる一方・・・

その対岸側に有料席があり、そこで見ている見物客もいました。

有料席からの眺めは想像でしかありませんが、さぞやいいのでしょうね。

さらに行列を遡って行くと・・・

片町の方まできました。

年に数回だけですが、ここの道路を歩いたり走ったりできるのは貴重です。

そこから少し遡ると、珠姫様を見れました。

といったところで、今回は終わりにしたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました