どうも、トモゾーです。
前回は、5キロまでをお届けしました。
ずっと歩いてると、完走記の進みも遅いみたいですw
小布施見にマラソン
5キロ〜
前回、5キロの手前でスラックラインがおこなわれてましたが・・・

5キロすぎでは、スノーボードのジャンプトリックがおこなわれてました。
雪がないので、着地部分はマットになってましたが、迫力満点でした。
小布施って、こういったエクストリームスポーツが盛んなのですね。

遠くまで見通せる場所から写真を撮ると、道のずっと先まで仮装ランナーか、大会公式Tシャツを着ているランナーで埋め尽くされてました。
ちなみに、ここで一緒に歩いているのは2人だけで、残りの6人はずっと先に行ってしまってますw
逸れがちなフリーレン御一行w
次のおもてなしエイドで追いつきました。

残り僅かですよー!と言う声が響いてて、慌てて取ったブラムリーアップルジェラートです。
暑いので、こういう給食は本当にありがたいです。

夏は曇っててくれた方がランナーにとっては嬉しいのですが、思いっきり晴天です。
前にアスパラガスの被り物を被った集団がいますが、本当に暑そうです。

9キロ地点のおもてなしエイドでは、ネクタリンが出てきました。

ネクタリンをゲットして喜んでるシュタルクですw
ネクタリンって初めて食べましたけど、思ったより堅くて酸味も強く、そこまで美味しくは感じませんでした。
ハズレを引いたのか、そういうもんなのかは分かりませんが、手に取った時にプラムをイメージしてしまったので、ちょっとハードルが上がってしまった感は否めませんw

次に、私設エイドで並んでる時に、再びらんらんらんなちゃんと遭遇しました。
歩いている時に仕草がイチイチ可愛いですw

さて、その私設エイドでは、リンゴジュースを振る舞ってくれました。
人気で容器が足りなさすぎて、角張ったタッパを洗って注いでくれました。

こちらも私設エイドで、激辛のピーナッツが提供されてましたが、勇者ヒンメルとらんらんらんなちゃんの珍しい2ショットとなりましたw
辛いのが苦手な私も、試しに食べてみましたが、やっぱり苦手でしたw
といった所で、今回は終わりにしたいと思います。
コメント