ブログ1,000回記念

雑記

どうも、トモゾーです。

今回は、2022年7月15日にブログを書き始めて、ちょうど1,000回目のブログとなります。

そんな1,000回記念として、ここまでの全国制覇の軌跡を簡単に振り返りたいと思います。

なお、100回目の記念で書いた記事はこちらです。

ブログ1,000回記念

今回の企画は、全国制覇を始めてからの、日本地図の塗り絵状況を1年毎に見ていこうと思います。

誰得?な内容かもしれませんが、お付き合いくださいw

2022年7月

まずは、ブログを書き始めた2年9ヶ月前の状況です。

Screenshot

2022年5月に全国制覇を目標に設定したわけですが、それ以前に走ったことのある都府県が5つでした。

さらに、兵庫県で走った神戸マラソンはサブスリーを達成していなかったので、この時点で4都府県のみクリアした状態でした。

当時、全国制覇をしています!と喋った時に、「今どのくらい達成してるの?」と質問されて、4つですって言うのが恥ずかしかった記憶がありますw

特に全国制覇を意識してない人でも、4つくらい達成してる人はまぁまぁいますからねw

2023年7月

ブログを書き始めて1年が経った時の地図はこちらです。

Screenshot

最初に比べるとそれなりに増えており、11都府県になりました。

東北や四国に始めて進出しましたが、九州地方はまだ白地図でした。

順調に制覇していっている一方、滋賀県で初めてサブスリーできず、そうは簡単にこの目標は達成できないのだなと思いました。

2024年7月

さらに1年が経過し、ブログ開設2年が経った時の地図はこちらです。

Screenshot

北海道が塗られた事で、一気に進んだ気がしますが、この時点で、23都道府県となり、まだ半分に達していません。

さらに、秋田や沖縄でもサブスリーを失敗し、遠方での失敗に心打ちひしがれる事も多々ありました。(北海道も1回失敗し、この期間でリベンジしてます)

2025年4月

そして、現時点での地図の状況はこちらです。

Screenshot

今は、34都道府県が埋まっており、秋田県のリベンジを含めると35都道府県でフルマラソンを走っています。

2年9ヶ月をかけて、30道府県を埋めてきた訳ですが、まだ13県残っており、先は長いです。

なお、最近の状況は「達成状況」で見られますので、気になる方は、逐一覗きにきてくださいw

 

と、こんな感じで、達成具合の変遷を書きましたが、いかがだったでしょうか。

100回記念、1,000回記念ときたので、次は10,000回記念でしょうか。

10,000回記念は約25年後なので、まだ走ってるかもしれませんが、おそらくブログは書いてないでしょうねw

万が一、2,000回を達成したら、また記念ブログを書きたいと思います。

あ、一応明日も特別回にしますw

コメント

タイトルとURLをコピーしました