どうも、トモゾーです。
前回は、城端エリアで城端曳山の蔵コンプまでをお届けしました。
南砺ロゲイニング
城端エリア
城端エリアで狙っていたポイントはある程度ゲットしたので、次のエリアに移動することにしました。

城端駅で聞き込みをしたら、隠しポイントだった笠を被ったなんとくんのオブジェがゲットしました。
こういうのは地元の方への聞き込みが早いですねw
さて、この時点で競技時間5時間の内、2時間半経過しています。
3エリアあるのに、1エリアでこんなに時間使ってしまって、ペース配分に失敗してましたw

城端駅から福光駅までの移動中にしっかりと水分補給しておきます。
ちなみに、電車に乗った写真もポイントになり、この写真でも得点を加算できてます。
福光エリア

福光駅を出てすぐの所に、撮影ポイントです。

チームメンバーが、隠しポイントを見つけて撮影した所ですが、これ、実は天井に飾ってある棟方志功の作品になります。
よく見つけましたねーw
ここで、福光のある場所にあるキャラがいるとの情報を得ました。

いました!またまた、なんとくんです。
おそらく、城端から福光に移動してきたと思われますが、同じ電車に乗っていたんですかねー?w
さて、次はどこに行こうか?って感じですが、この時点で、13時を過ぎており、そろそろお腹が空いたという事で、ランチを食べることにしました。
探索している途中に見つけたお店は・・・

「茶舎 野うさぎ」さんです。

きまぐれランチのパスタをチョイスしました。
コーラが美味かったw

食事風景の写真もポイントになりますので、しっかり撮影しておきます。

松村記念会館の中にもいくつかのポイントがありましたが、スタッフと思しき方に全てのポイントを案内してもらいましたw
探索時間の短縮できて嬉しいですけど、発見する楽しみが減るなーとは思いましたw

福光の駅前商店街でもお買い物ポイントを求めて、和菓子をゲットです。
といった所で、今回は終わりにしたいと思います。
続きはこちらです。
コメント