どうも、トモゾーです。
明日は、おかやまマラソンです!!
今回は、そんなおかやまマラソンの前日の模様をお届けしたいと思います。
おかやまマラソンの目標はこちらにありますので、よければどうぞ。
おかやまマラソン前日
石川〜岡山
岡山へは、電車旅にしました。
ただしちょっとだけ節約しました。
それは後ほど。

いつも通り、金沢駅からスタートです。
もう、金沢駅の撮り方のバリエーションが浮かびませんw

北陸新幹線で敦賀までササっと。
ここから普通であれば、サンダーバードで京都や新大阪まで行きますが、今回は、この区間を節約ポイントとしました。
ここから湖西線の新快速で新大阪まで行くことで、特急料金が節約できました。

2時間ちょいかけて、新大阪に到着です。
ここから岡山まではまた新幹線でササっと。

無事、岡山駅に到着しましたー。
ランチ
着いたのが12時半だったので、まずは腹ごしらえから。

「お好み焼き花門S」さんにしました。

なぜか、飛び出し坊やがコテ持ってますw

いただいたのは、ご当地グルメである、ひるぜん焼きそばです。
かしわ肉が入っていて、味噌だれベースの焼きそばで、とても美味しかったです。
受付
岡山駅から歩くこと1.5キロ。

受付会場であり、スタート地点でもある、ジップアリーナ岡山に着きました。

一生懸命、会場のセッティングが進められていました。

受付しに行くのは久々かも・・・

コースマップや応援ガイドなど。

コースの見どころやエイドで提供されるものの紹介など。

お昼過ぎでしたけど、比較的まだ空いてる感じでした。

とりあえず、サブスリー目標ということで、このタイムで。

EXPOのステージには、スペシャルアンバサダーの有森裕子さんや、金沢マラソンで一緒にペーサーをした坂本直子さんらがゲストランナーとして登壇してました。
会場を後にして、また1.5キロてくてくと岡山駅まで戻り、今回の宿がある倉敷まで移動しました。

倉敷駅に到着し、とりあえずホテルにチェックインしました。
前日散策ラン
恒例の先日散策ランです。

まずは、倉敷駅の南側の美観地区に行きました。

昔ながらの街並みが並び、色々なお店がありました。
金沢でいう東茶屋街みたいな感じでしょうか。

渡し船だったり、人力車だったりと風情がありました。
そんな事より大事なのは、ご当地グルメですw
色々巡って悩みましたが・・・

「倉敷プリン」さんに決めました。

きびプリンにしました。

食べた後で調べたら、上に乗っかっているのは黒蜜ときな粉を絡めたわらび餅だそうで、プリンと一緒に食べたらとても美味しかったです。
私、わらび餅苦手なんですけど、大丈夫でしたねw
とりあえず、ご当地スイーツをクリアしたので、次の目的地へ。
今度は倉敷駅の北側へ。

駅を出ると、いきなりドーンと時計塔が出迎えてくれます。

アンデルセン広場というらしく、4体のバイキング像に守られた時計塔はからくり時計だそうです。

そして目的地はこの時計塔の向こう、左端に三井アウトレットパークとあります。

そうです、駅のすぐそばにアウトレットがあるのです。

そして、目指すはもちろんココw

買いましたー!

一見するとポーチみたいですが・・・

ウィンドブレーカーです。
内側にしまえるポケットがついており、上の写真のようにまとめることができます。
予想以上の出費をしましたので、散策ランはこれで終了ですw

走行距離:5.3キロ
今回も、かなり少なめの散策ランとなりました。
果たして、明日はエイドをしっかり楽しんでサブスリーできるのでしょうか。
乞うご期待!
コメント