石川県民スポーツ大会応援とパンラン②

練習日誌

どうも、トモゾーです。

前回は、レースとレースの合間のパンランの途中までをお届けしました。

辰口パンラン

パン屋への道を引き返して、陸上競技場へ戻っても良かったのですが、往復で10キロもいかなさそうだったので、少し遠回りするコースを選びました。

しかし、Googleマップで確認しながら走ってたら、何故か出たい道に出られず、一瞬迷子になりかけましたw

なんとか分かる道まで戻ってきて、いしかわ動物園に続く交差点まで来ました。

続いて辰口丘陵公園の入り口まで来た所で、ふと、もう1箇所寄る場所を思いつきました。

陸上競技場まであと少しという場所ですが、右に曲がっていくと・・・

辰口温泉の足湯がありました。

こんな季節なので、誰もおらず貸切です!

ここまで走ってきた疲れが一気に吹っ飛びました。

Screenshot

走行距離:10.4キロ

パンランして、遠回りして、足湯ランして、満足度の高い10キロでした。

石川県民スポーツ大会応援

パンランから戻ってきたら、チームメンバーが出場するレースがそろそろという時間でした。

チームメンバーが出走の点呼を受けてます。

もう一人のメンバーも点呼中ですが、履いているシューズがレース用ではなかったらしく、再度チェックを受けてました。

こういった事も、トラックレースならではなので、一つ一つが勉強になります。

男子壮年Bの部、1,500mがスタートしました。

それぞれの選手が、各市町村を代表しており、着順で点数がつくことから、全体の順位を気にするのでしょうが、私はチームメンバー二人のどちらが速いのかが気になって最後まで見届けました。

結果としては、左のメンバーの勝利でした。

来年の対決をまた楽しみにしております。

午前中に出走したチームメンバーは帰ってしまいましたが、残りの選手と応援団のみんなで写真を撮りました。

その後に、応援メンバーの粋な計らいで、ノンアルコールドリンクで乾杯となり、大会を締め括りました。

来年もチームメンバーが出走するようであれば、また応援に来たいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました