どうも、トモゾーです。
今回は、6月21日に実施した、加賀スパトレイル応援ランの模様をお届けします。
前回の応援ランはこちらになります。
加賀スパトレイル応援ラン

今回は加賀スパトレイル、正式名称:KAGASPA TRAIL ENDURANCE 100 JAPAN BY UTMB の応援にやってきました。
以前は、山中温泉トレイルという大会で、私も1度参加した事があり、2年前には応援ランにも行っています。
100キロ、50キロ、20キロと3つの部門があり、UTMBへの挑戦権が得られる日本唯一の大会として、日本全国や海外からの参加者も多い大会として生まれ変わりました。

こちらが100キロのコースマップですが、山中温泉トレイルの時のコースをベースに作られているようです。
さて、応援ランとはいうものの、どこで応援できるのか、応援しやすいのか、わからないまま、とりあえず現地まで車で向かいました。
なんとなく、100キロと50キロの部の両方が応援できそうな場所を求めて、ウロウロしました。

1箇所目は、13キロくらいの場所に車が止められたので、ここに決めました。
今回も、動画を撮りながらの応援です。
昨年、対決企画をしたヤングとラン友さんが並走してやってきました。
序盤な事もあり、まだまだ余裕そうです。
続いて、2週間前に飛騨高山ウルトラマラソンを完走したばかりのメンバーのご登場です。
相変わらずのタフさです。
そして、実は出場してる事を知らず、ここで出会ってビックリしちゃったチームメンバーが、陽気に通過していきました。
これで、チームメンバー全員の応援を終えたので、2箇所目に移動します。

ちょうど、車を停められる場所も見つけたので、28キロ地点の九谷ダムエイドで応援することにしました。
ここは、50キロの部も100キロの部も通過するエイドなので、両方の応援ができました。
周りの選手に比べて、ヤングは余裕がありそうで、この時点で完走はできそうな予感はありました。
暑さも結構なものになってきて、水を浴びてからエイドを出発していくメンバー。
少し、疲労感が見えてますが、粘りの走りを期待して送り出しました。
もう一人、チームメンバーが現れてませんが、時間の都合上、ここで応援を撤収しました。
お昼を少し回ったところで、ランチを食べに、大会会場のすぐ近くにある、喫茶店へ向かいました。

加賀にやってきた時に、何度か寄った事がある「芭蕉珈琲」さんです。
一緒に応援に行ったチームメンバーが、まだ行った事がないということで、焼きナポリタンのプレゼンをして連れていきました。

焼きナポリタンのプレゼンをしておきながら、私はオムライスにしましたw
ランチが済んだら、少しだけ会場の雰囲気を味わおうという事で、そちらへ走って向かいました。

20キロの部は、すでにゴールしている選手がたくさんいました。

応援ランの記念撮影して、この日の応援ランは終了です。

走行距離:1.1キロ
飛騨高山の応援ランの時はNOランでしたが、今回はほんの少しだけ走れました!
これで、タイトルに偽り無しですねw
なお、大会自体は40%くらいの完走率で、チームメンバーではヤングが唯一の完走者となりました。

完走できなかったメンバーも、ナイスなチャレンジでした。
来年のリベンジを期待しています。
コメント