パークランと展示巡りラン

練習日誌

どうも、トモゾーです。

今回は、8月23日に実施した、パークランと展示巡りランの模様をお届けします。

パークラン

今回は、パークランというイベントに初めて参加する事にしました。

自宅から犀川河川敷の上菊橋の袂まで走ってくると、イベントに関係のある人達が集まってました。

私は最近パークランという存在を知ったのですが、毎週土曜日の朝に全世界でおこなわれているランニングイベントだそうです。

20年以上前にイギリスで誕生し、今では、2,000以上の場所で実施されているらしく、金沢では今年の7月からスタートしています。

参加費は無料で、ボランティアの方々の運営で成り立っています。

ここでのパークラン名は、犀川緑地公園パークランです。

橋桁にコース図が掲示されてました。

コースは5キロのみで、走ってもヨシ、歩いてもヨシ、の誰でも参加できるレギュレーションです。

スタート5分前に、イベントの説明や注意事項等の話があり、いよいよスタートです。

数十人の参加者と共に、パークランスタートです!

コースは、朝練で集合しているぐるぐる公園を2回通過し、峠走の練習を終えたばかりのチームメンバーが応援してくれました。

あまり頑張るつもりはなかったのですが、チームメンバーの顔を見たら、結構頑張ってしまいましたw

5キロのゴールでは動画を撮影してみました。(画面が揺れるので注意してください)

最後にバーコードがついたタグをもらい、事前に登録した自分のIDと共に読み込ませて、計測終了となります。

チームメンバーも参加しており、軽快にゴールしました。

私のタイムは18分12秒で、今回のイベントではトップでした。

展示巡りラン

姪っ子達の絵や工作物が展示されてると聞き、パークランの帰り道に、2ヶ所、展示を見に行きました。

1ヶ所目は、近江町市場です。

展示の案内が上の方に掲示されてますね。

近江町市場って開設300年なんですね、歴史がありますねー。

こちらのお店の入り口のドアに、お目当ての絵が飾ってありました。

もう一ヶ所は、エムザ金沢で開催されていた北國少年少女美術展です。

こちらには沢山の絵・工作物・書が展示されており、お目当てのものを見つける事ができませんでした。

残念。

Screenshot

走行距離:21.0キロ

今回は、まぁまぁ頑張ったパークランに、ゆるゆると見て回った展示巡りランにと、有意義な21キロでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました