どうも、トモゾーです。
前回は、ハーフマラソンの部のスタートの所までをお届けしました。
大野名水マラソン応援ラン
スタートしてすぐの場所だと、集団でごった返していてチームメンバーが見つけられないので、1キロ地点まで移動しました。
今回も応援しつつ動画を撮りましたので、そちらを載せていきたいと思います。
まずはハーフの部門から。
チームトップは国際資格を持つメンバーでした。
めちゃめちゃ余裕そうですw
チーム2番手はデッドヒートです。
どちらが先に帰ってくるでしょうか。
続いて、10キロの部です。
この時気づいてませんでしたが、負けたくない相手が前を走っていたようです。
そして、5キロの部です。
サブスリー復活を目指すメンバーの5キロなので、疾走感が凄いです。
ゲストランナーの福士さんがお喋りしながら走っていきました。
楽しそうw
ここから折り返してくるランナーを待ちます。
まずは5キロの部から。
行きより余裕がありそうです。
とはいえ、5キロって苦しいんですよねw
知ってますw
続いて10キロの部。
負けたくない相手は置き去りにして、ひたすら逃げているようです。
最後はハーフの部。
チームトップは予想通りでしたが、応援への応え方にまだまだ余裕がありそうに見えるのが凄いです。
チーム2番目は、行きの接戦とは違い、少し差が開きました。
ちょっと疲れてる感はありましたが、いいペースで走っていきました。
その少し後ろが、チームリーダーでした。
ちょっと失速してるかなーという感じでした。
行きは見つけられませんでしたが、帰りは見つけられました。
ちょっと苦しそうに走ってましたが、大丈夫でしょうか。
チームメンバーはこれで全員ですが、一人どうしても応援したいランナーがいたので、少し待ちます。
ただ、待っててもなかなかやってきません。
コースを少し遡って行くと、ほぼ最終ランナーの所で見つけました。
昔活動していた、私がリーダーをしていたチームのメンバーです。
会うのも10年ぶりくらいでしょうか。
ほぼ最終ランナーなので、沿道からの応援も凄いですw

制限時間まで10秒の、本当にギリギリのゴールでした。
待った甲斐がありましたw
そして、久しぶりに再会できて良かったです。

走行距離:4.0キロ
1年前の応援ランと比べると80キロくらい少ないですw

最後に、たまたま見かけた福士さんと2ショット写真を撮ることができました。
家宝にしますw
大会終了後は、帰り際に、大野でご飯を食べていきました。
福井と言えば、ソースカツ丼ですが、大野市は醤油カツ丼が名物です。

「田嶋屋」さんです。

醤油カツ丼を頼みましたが、奥にタルタルソースがついてきてたので、それをかけたら全く別の丼になりましたw
かけない方が好みだったなー。
コメント