さいたまマラソン完走記⑤

完走記

どうも、トモゾーです。

前回は、寒さを感じながらの中間点までをお届けしました。

さいたまマラソン

中間点〜

雨と風で気分は落ちてますが、ようやくテンションの上がる場所がやってきました。

22.5キロ地点、給食エイドです。

狙いは、十万石まんじゅうです。

エイドのスタッフに、これが十万石まんじゅう?とちゃんと確認してからゲットしました。

カメラに映そうとしますが、手が悴んで、良い感じにつかめていませんw

握力の調節がうまくできず、まんじゅう潰れちゃってますねw

潰れてても饅頭は美味しかったです!

これで温かいお茶があったら、二重の意味でありがたいんですが・・・

2回目の折り返しです。

コース全体として一番東に位置し、ここからスタート地点に戻っていきます。

こんなに寒いのに、まだ半分もあるのかーと、心の中で思ってましたw

少し進み、24キロあたりで、毎レース25キロで摂る2RUNの準備をしようと、ポケットをまさぐりました。

カメラの画角が下がっているのは、ポケットをまさぐっているからですが、手がかじかんで上手く取り出せません。

取り出せたとしても、このままだと落としてしまいそうでしたし、おそらく開封できる握力がないだろうと思い、摂取する事を諦めました。

摂らなかった事で、足攣りが起こってしまうかもしれませんが、この時はそれも仕方がないと考えてました。

色々考えてる内に、25キロに到達しました。

25キロ地点、1時間37分44秒。(5キロラップ、19分29秒)

2RUNを摂れないハプニングがありましたが、まだラップは安定してました。

とにかく寒いですが・・・

27.5キロの給食エイドは、何も摂れませんでした。

というのも、長く続いているスライドで、ある方を探していたからでした。

前話で知ってるランナーがほぼいないと書きましたが、数少ない知ってるランナーの内この方だけは見逃すまいと必死でした。

そして、その時は訪れました。

ウルトラランナーみゃこさんに会えました!

行きも通過した料金所に再度差し掛かった所で、最後尾をサポートしていたみゃこさんとスライドできて、盛大にエール交換しました。

これで、最後まで頑張れそうですw

そして直後に30キロに到達しました。

30キロ地点、1時間57分38秒。(5キロラップ、19分54秒)

この5キロは、ラップが落ちました。

濡れた身体に、風が吹き付けられて、思うように動かなくなってきた感じがありました。

といった所で、今回は終わりにしたいと思います。

 

続きはこちらです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました