どうも、トモゾーです。
前回は、余裕がある中での15キロまでをお届けしました。
田沢湖マラソン
15キロ〜

住宅地の箇所では、そこのご家族かと思われる方から応援を受けたりしましたが、小さいお子さんの応援は格別ですね。
ちっこい身体を目一杯動かして応援する姿は、愛おしくなります。

17.5キロくらいで、スポンジエイドがありました。
5キロ毎の給水のあいだに、スポンジエイドが出てくるのですが、ここにも給水があるので、これが助かりました。
スポンジエイドにはスポンジしかない、という大会もこれまでにはありましたので、細かく給水できる仕様は、嬉しい限りです。

今回もありました。
交通規制が完全ではないので、すぐ横を車が通っていきます。
端っこを走らないと危険なので、気を使う区間でした。

そして20キロに到達しました。
20キロ地点、1時間16分48秒。(5キロラップ、19分36秒)
少しラップが落ちてきました。
ここからズルズルと落ちて行かないように、気を引き締めます。

めちゃくちゃ分かりにくいですが、中間点です。
中間点は、1時間20分58秒でした。
ここまでは上出来です。

中間点を過ぎると、スタート直後に下った坂を登り返していきます。
それなりの斜度でかなりキツいですが、2年前にそのキツさを経験しており、しっかりと身構えていたので、難なくクリアできました。

スタート地点に戻ってきて、気持ち的には、ここから後半戦突入って感じでした。

この木の奥に田沢湖が広がっており、ここから田沢湖1周となります。

左手に広がる木々が無い箇所になると、田沢湖が良く見えます。
この日の田沢湖は、とても青くて綺麗でした。

25キロ地点、1時間36分11秒。(5キロラップ、19分23秒)
キツい坂があったにもかかわらず、少しペースを戻せました。
あとは、しっかりと湖1周できればいいのですが、どうなるでしょうか。
といった所で、今回は終わりにしたいと思います。
コメント