山環探索ラン

練習日誌

どうも、トモゾーです。

今回は、9月14日に実施した、山環探索ランの模様をお届けします。

前回の山環(外環状道路の一部)ランはこちらです。

山環探索ラン

元々、外環状道路を1周しようとした時に、道を間違えて、1周できませんでした。

その後、最初に挙げた2部練の時に、間違えた道に再挑戦して無事に1周する事ができました。

しかし、外環状道路の地図と見比べた時に、右上の方が工事中で通れないとなっていたので、本当に道はないのか?というのを確かめるために、反対側から探索してみる事にしました。

環状線の探索なので、ちゃんと海側環状線を走って行くと、大河端辺りの工事が進んでいたような気がします。

早くこの工事が終わって、両方の歩道を走れるようにして欲しいものです。

福久の辺りで、8号線に乗り入れてから北上していき、津幡バイパスとは違う方向に行くと山環に進んでいけます。

ちょっとお腹の調子が悪く、初めて北部公園の敷地に入りました。

すると・・・

駐車場部分が結構冠水してました。

大雨の度に、こんな風になってたとしたら、ちょっと改善が必要ではなかろうか。

ちょっと、どの方向に進んだらいいかわかりにく看板ですが、矢印の通りに進んでみます。

ちゃんと歩道がありました。

Googleマップを見ながら進んで行くと、環状線に並行した道まで来る事ができました。

ただし、環状線に歩道はなさそうです。

すぐそこが観法寺PAで、チームメンバーからこの辺り走ってますよと聞いた事もあり、今回チャレンジしています。

Googleマップ的には、このトンネルを潜れ!だそうです。

シューズが汚れるな・・・

トンネルの向こう側も、環状線の歩道ではなさそうです。

先へ進むと、またトンネルを潜って、またあちら側に行く感じで、やはり環状線を走る事は出来なさそうです。

残念。

先ほどのトンネルを潜った辺りから、急激に強い雨が降ってきたので、近くの木の下に緊急避難しました。

木の下なので、全然凌げませんでしたがw

雨が小降りになった所で再出発し、金沢駅のKMタペストリーと写真を撮って、探索ランは終了です。

走行距離:24.0キロ

山環探索ランと言いながら、ほとんど山環を走ってませんw

次はまた環状線1周でもやろうかと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました