家夕霧1st②

練習日誌

どうも、トモゾーです。

前回は、医王の里キャンプ場に登った所までをお届けしました。

家夕霧

このあたりから、周りが段々ガスってきました。

走ってる方としては、涼しくてありがたいですが、景観が楽しめないので残念です。

西尾平まで来たところで、メンバーの一人がトレイルの方へと旅立っていきました。

相変わらず霧が立ち込めてる中、たんたんと登り続け、ようやく夕霧峠が見えてきました。

最後の坂で待ち受けてたメンバーがスマホを構えてたので、咄嗟に持ってたドリンクを見せつけてゴールしましたが、意味不明ですねw

アドリブに弱いんですw

夕霧峠からの眺望はゼロですw

この建物の奥が富山県側ですが、そちらの眺望もゼロでした。

そんな眺望ゼロの所に長居は無用なので、補給だけしたらさっさと下山します。

と、その前に集合写真でしたが、またもや意味不明なポーズしてますw

アドリブに弱いんですw

帰りも霧が立ち込めていて、せっかくの下りなのですが、怖くてスピードが出せません。

金沢大学の辺りまで降りてきたら、すっかり霧も晴れて走りやすくなってきましたが、今度は暑さが気になってきました。

この場面では信号機の並びじゃなくて残念だなーと思ってましたw

若松ロードパークまで戻ってきて、夕霧峠ランのイベントとしては無事に終わりました。

私ともう一人のメンバーは、自宅まで走って帰ったのですが、この区間が暑くて一番シンドかったです・・・

Screenshot

走行距離:43.5キロ

家夕霧をやると、フルマラソンの距離を越えるので、走る前は気合を入れて臨みますが、今回も無事に終えられてホッとしました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました