どうも、トモゾーです。
前回は、いわなの掴み取りをした所までをお届けしました。
利賀天空ロゲイニング
いわなの掴み取りを終えると、次は調理もします。

いわなの捌き方、串の刺し方のレクチャーを受け、串焼きの準備をしていきます。

それぞれ、捕まえたいわなをしっかりと串刺しにしましたw
焼くのは、お店の方にお任せして、ゴール後にいただくことができます。

序盤に寄ったポイントのとが森の大学校でもアクティビティを体験していきます。

こちらは既に数量が終わってましたが、原木からスプーンを作る体験です。

もう一つあった、木のペンダントを作る体験をしてきました。
穴を開けて、ボールチェーンを通して完成です。
これらも、体験をする事で、ロゲイニングのポイントになるので、時間を使ってやってきました。
地図上のポイントで、行けそうな場所は無くなったので、ゴール地点に向かいます。

残った時間を使って、売店に売っているポイントがつきそうな物を買って食しました。

制限時間の10分前くらいに、ゴールのチェックを受けて、減点無しで競技を終えました。

走行距離:23.1キロ
5時間ありましたが、かなり暑かったこと、アップダウンが多かったこともあり、このくらいの距離となりました。

ゴール後に、各チームでサイトに得点を入力して、表彰式を待ちます。
私たちのチームは、960点中414点で、半分くらいの点数をゲットできました。

表彰式が始まり、ドキドキしながら発表を待ちましたが、残念ながら入賞を逃しました。
男女の部とはいえ、なかなかレベルが高かったですね。
とはいえ、初めてフォトロゲイニングに参加した方も楽しんでもらえたようだったので、チームとして出場できて良かったです。
またフォトロゲやりましょう!
コメント